交通事故
このようなことで悩まれていませんか?
- 車との接触によるケガが痛い
- 交通事故後にだるさやめまいが続いている
- 手や足がしびれて動くのがつらい
- 事故後も、元気な生活を送りたい
交通事故施術におけるQ&A
- 交通事故の施術を受ける際の費用は?
- 自賠責保険など自動車保険での施術が可能なので、適用となる場合はお客様の窓口負担は0円です。
- 施術はどこで受ける?整形外科?整骨院?
- 施術先はお客様が選ぶことができます。転院や併院も可能です。
- 痛いんだけど病院で異常が見つからなかった…。
- 病院や整形外科で実施した検査(レントゲン検査など)で異常が見つからなかった方にも、施術を行うことができます。
- 自賠責保険の手続きは面倒?
- 保険担当者に通いたい施設の情報(名称・電話番号など)、痛みのある部位を伝えて頂ければ、面倒な手続きや保険会社とのやりとりは施設が行います。
- 通院をする場合どんな補償があるの?
-
交通事故で負ったケガの費用や移動に伴う交通費が補償されます。
その他通院回数に応じて1日4,200円の慰謝料が支払われます。
また、会社を休んで施術を受ける場合は休業補償費も支払われます。
交通事故に遭ってしまったら?
①まずは警察に連絡し、交通事故の届出!
事故が起こったらすぐに警察に連絡しましょう。
自賠責保険、任意保険どちらにも必要な事故証明を受け取れます。
事故直後は痛いところがなくても、不調が後から出てくることがありますので、
車の擦り傷程度でない限り、軽微な衝撃でも人身事故扱いにすることをおすすめします。
②相手の情報を知っておく!
以下の情報を控えておくと、スムーズです。
・相手方の氏名
・住所と連絡先
・車の登録ナンバー
・自賠責証明書番号
・任意保険の有無(保険会社名)
・勤務先の住所、連絡先
③現場の記録を取る!
事故のショックも加わり、事故当時の記憶は薄れることがあるため、できるなら事故直後に現場の見取図や事故の経過、自分と相手の車の写真などの記録を残しておくことも重要です。
データとして賠償交渉終了時まで残しておいてください。
④病院にて医師の診断を受ける!
相手や保険会社から確実に補償を受けるためには、必ず医師の診断を受け、診断書を作成してもらう必要があります。
警察に診断書を提出しないと「物損事故扱い」となり、ケガの施術に対する賠償を受けられなくなる可能性があります。
また、あまりにも提出が遅くなると、交通事故との因果関係を疑われて、受け付けてもらえなくなる恐れがありますので早めに病院(整形外科)へ行ってください。
⑤保険会社に整骨院での施術を希望する旨を伝える!
保険会社より当院に交通事故の施術依頼の連絡が入り、施術開始となります。
当院の交通事故施術の6つのポイント!
交通事故施術においては、ご自身が事故の被害者である場合は、自賠責保険が適応となります。
その際、施術を受けた際の窓口での負担金はありません。費用を気にすることなく通院していただけます。
なお、事故と痛みとの因果関係が説明できないほど施術の開始が遅れた場合については、自賠責保険が適応とならない場合があるため、 なるべく早いうちに通院するようにしましょう。
病院や整形外科で実施した検査で異常が見つからなかった方にも、施術を行えます。
「レントゲンで異常がないと言われた」という方は多くいらっしゃいます。
骨折や血管の異常においては、MRIやレントゲン検査で把握できますが、筋肉や骨格、神経のダメージについては把握することが困難です。
痛み以外にもめまいやだるさ、耳鳴りなどの長期的な不調に悩む方も遠慮なくご相談ください。
医療機関と整骨院の役割は異なり、医療機関は事故後の出血や骨折の有無をその場で検査し、適した施術を行います。
整骨院は機器を用いた検査、薬の処方は行えないものの、筋肉や関節のダメージを専門的技術で把握しアプローチします。
それぞれの機関の役割を理解した上で、医療機関と整骨院を併用したり、病院で異常がないと診断され薬の処方も必要がないと言われた方は、整骨院に転院することも可能です。
当院では今後の日常生活に支障をきたさないために、手技(ほぐしやストレッチ)・運動療法など、リハビリの時間を長めにとっています。
施術者自身の手で直接触れることにより、お客様の身体の状態を適切に把握し、痛みの原因やお悩みを根本から探っていくことができるからです。
当院には交通事故の施術に役立つ機器も揃っています。
▼機器紹介
超音波施術器:痛めた組織の修復の促進が行えます。
ハイボルテージ:強い痛みやしびれなどの神経のお悩みを抑えます。
マイクロカレント:刺激の弱い微弱の電流で痛みを抑えます。
ウォーターベッド:緊張した筋肉をリラックスさせられます。
様々な方法から施術プランを作成し、お客様が抱えているケガや痛みの緩和を目指します。
当院では緊急時にも対応できるように、土日祝も営業しています。
※土日祝日は予約制
平日仕事をしている方や平日の営業時間内に仕事が終わらないという方も、お休みを利用して来院いただけます。